【部員コラム】No.1~10

記念すべき第十回目

こんにちは、鈴木大和さんからご紹介いただいた、松浦チョコレート先生こと松浦直人です。なぜチョコレート先生なのかという疑問をお持ちの方が多いかと思いますので簡単に説明します。今年の九月に私は東京学芸大学付属竹早中学校の教育実習という任務を遂行してきたのですが、そのときに何人かの生徒に色が黒いので(地黒)「チョコレート先生」と呼ばれていたのです。なぜかその噂が学芸大の陸上部にいつのまにか広がり、いつしか、チョコ浦さんなどと呼ばれるようになってしまいました。(これも一部の人だけが呼ぶんですけどね) こんな私ですが現在は東京学芸大学の主将を務めさせていただいており、投擲ブロックに所属し、やり投げを生業としています。主将ということもあり、やり投げではぜひ活躍したいとかねがね思っているのですが何を隠そう私は昨年の12月10日に右肩の手術を行いました。そのせいで昨年の冬季練習は棒に振ってしまい、今シーズンは49メートルという情けない記録に終わっています。全身麻酔の手術でなかなか大掛かりな作業だったようですがそのおかげでリハビリにはかなりの時間がかかりました。正直今の状態まで本当に戻るのかどうかものすごく心配でした。今回は手術から今までに感じたことを中心に話をしたいと思います。もし良かったら聞いてください。 まず初めに手術後4週目くらいからジョギングの許可が下りたんです。そのときの嬉しいことといったらなかったですね。ただのジョギングなんですが走るのがこんなに楽しいなんてという感じでした。それからダッシュができるようになり、ウェイトが徐々にできるようになり、キャッチボールができるようになり………。と段階的にいろいろなことができるようになっていったのですが、そのたびに感じるのは今自分がやっていることというのは非常に貴重であるということです。今しかできない陸上競技をやっているということはとても幸せですね。それは陸上競技から離れて初めてわかったことでもあります。偉大な先輩が残して下さった言葉ですが、「今という時間は今といった瞬間からもう過去になる」とても身にしみる言葉です。私たちが今陸上競技をやっているその瞬間瞬間がどんどん過去に変わっていっている、そしてその日々は二度と戻ることはない。そんなことを三年生になり、深々と感じています。今しかできない陸上競技ですが、それをできるのもあとわずか、そう考えると今年の冬季練習は死んでも手を抜くわけにはいきません。中学からはじめた陸上ですがもうそろそろ10年目を迎えるわけです。来年の五月の関東インカレ、この場を陸上競技10年の集大成の場とするつもりでいます。そのためにも今年の冬季練習は男子部室の目標の色紙にも書いてありますが陸上競技に「一意専心」して1日、1日精進していきたいと思います。男子の目標は来年の関東インカレで一部に昇格することです。そのためにも、強くなるぞ学大陸上競技部!!応援よろしくお願いします。 10回目ということだったんですが、上手くまとめられたのかどうか……とりあえず次のコラム作成者を紹介しましょう。次に登場してくれるのは誰もが知る、学大の犬バカ、女子主将の高坂詩織さんお願いします。 2004年12月8日 松浦 直人

“Enjoyable”

みなさん、前回加藤さんから出された宿題の答えはわかったでしょうか?!もちろん学大の方はわかってくれていますよねO(^‐^)O笑。 こんにちは。跳躍ブロックに所属しています2年の鈴木大和(はるな)です。 つい先日、推薦入試の合格発表がありました。将来有望な高校生がたくさん合格したようで、春が楽しみですね。それと同時に新入生に負けないように頑張らなくてはと思い、身が引き締まります。 さて、今まで冬期練習について多く書かれてきましたが。今日はちょっと一休みさせていただいて、私たちの学年の事を書こうと思います。私たち2年生は全体的に仲が良く、楽しいことが大好きな学年です。9月の温泉旅行には20人が参加し、みんなで楽しく癒されてきたり…今年の学祭では、大量のじゃが芋につぶされそうになりながら芋もちを売りました(笑)。最近では、女子のみんなで立川まではっちゃけに行ったりしています。 そんな私たちの学年ですが、遊んでばかりではありません。それぞれのブロックで冬期練習が始まり、みんな先輩を抜かす勢いで走ったり跳んだり投げたりしています。きっと、春にはたくさんの人が活躍してくれる事でしょう(≧▽≦)☆ そして、そろそろ主将主務決めの話が出てきました。なかなか難しいですが、自分達の代になった時しっかり引っ張っていけるように、みんなでじっくり話し合って決めていきたいと思います。温かい目で見守っていてくださいm(_ _)m コラムも次回でいよいよ10回目を迎えます。記念すべき第10回目は男子主将であります松浦チョコレート先生の登場です!!どんな事を書いてくれるのでしょうか??みなさんお楽しみに☆ 2004年12月4日 鈴木 大和

皆さん師走ですよ。

吉田さんからのご指名をいただいて今回のコラムを担当させていただきます、三年男子投擲ブロックの加藤久晴です。よろしくお願いします。 え~早いもので今日は12月1日です。師走です。後30日ほどで今年も終わりになってしまいますね…。僕は毎年年末には母校の合宿に参加させていただいていて、それが終わると1年終わった~って実感するんですけど、今年は母校の先生が変わられてしまったので毎年恒例の合宿なのですけどどうなってしまうかわかりません。でも年末の合宿は自分の中ではお約束なんで今年は青木さんとこの合宿に参加させていただこうかなって思っています。青木さんの学校の先生は高校のころからお世話になっているのでもしそうなればちょっと楽しみですね。 さて、僕は現在三年生なので実質今年の冬季が最終回と言うことのなります。高校から陸上を始めたのですが、最後となるとちょっぴり寂しい気もします。最後ということで、最近は陸上を始めてから起こったいろいろなことを思い出してしまいます。振り返ってみるといろいろな人に支えてもらってここまでこれたなあと実感します。陸上の奥深さを教えていただいた先生方や、先輩方(直井さんには本当に感謝しております。)。楽しいときも苦しいときもともにがんばりあえた友達、仲間たち。ほかにもいろいろな人たちのかかわりの輪の中に自分がいる気がします。そして何よりもいつも支えてくれた家族の存在が一番だと思います。まあ面と向かってありがとうは言えないので家族が見ることのない(と、おもわれる)ここでありがとうと伝えたいです。 なが~い前フリなんですけど、今年の冬のテーマは精神面では「謙虚」で行こうと思います。なぜ謙虚を選んだのかといえば、僕が毎年行っていた合宿であった先生方やほかにもいろいろなところであった先生方からも言われていたフレーズだからです。僕は謙虚な人ほど伸びる人だなあって感じていました。でも今の今まで僕にはそれが足りないなって思っています。なので、最後の年くらい謙虚な気持ちで陸上に打ち込めたらいいかなって感じですね。まあ、人間が一日、二日で人が変わったら気持ち悪いので、ゆっくりでもいいのでがんばっていこうと思っています。と、これが精神面です。練習面では、いま来年に結果を出したいなと思っていろいろ試行錯誤をしている最中なので、フラフラと迷いながらでも上を目指していけるのが理想かなって思っています。僕はかなりの恥しがり屋さんなので、家族を試合に呼んだのは、高校のインターハイの時だけでした。だから最後の関東インカレでは家族を呼ぼうかなって思っているので家族の前で恥しくないパフォーマンスができるようにがんばりたいと思います。 とまあ、コラム?って感じなんですけど、ここいらで勘弁してください。僕のこの稚拙極まりない文章に大事なひと時を裂いていただいた皆様…本当にありがとうございました。 さて、土曜は棒を使って空を飛ぶ女の子、2年女子跳躍ブロックの鈴木大和さんです。この名前を読めない人は土曜日までの宿題です。正解はきっと本人が教えてくれることだと思います。ではまた会う日まで。 2004年12月1日 加藤 久晴

基本に還る必要

こんにちは。青木彩乃先輩からあたたかな愛のあるバトンを頂きました、1年女子短距離ブロックの吉田実央でございます。 本日、11月27日は、平成17年度新入生の推薦入試が行われておりました。私も一年前に味わった緊張と不安、面接のときにドアの向こうにいた14人もの教員の方々をみたときの衝撃…など思い出すところです。来年はどんな一年生が来るのでしょう? さて、今回は私の「冬季練の考え方」について、書かせていただきます。2004年度の私的テーマは「Basic」。そのままの意味で「基礎(作り)」ということです。今まで、中学時代から果てさて6年も続けてきた中で、まともに基礎というものを教わった経験が乏しいのです。ただ自分の体が赴くままに走っていた節があるので、今年は時間をかけて、確実な基礎を築き上げていこうと決めたわけです。 中学・高校と陸上を続けてきた中で、自ら基礎についてあまり考えたことはありませんでした。負けず嫌いな性格な故、意地になっていたのかもしれません。しかしある時、「自分が陸上をやる意味」を考える機会がありました。突然に突きつけられた疑問でした。当時高2の私にとってそれは大変重く感じられました。そう簡単に見つかることではない、時間をかけて考えていかなければならないことだからと、幅広く模索しました。そして、一度、きれいさっぱり仕切りなおして、始めから「陸上をやる意味」そのものを考えてみたいと思ったわけです。だから今年は「Basic」にこだわってみようと決めました。何事も新たに見つめなおしてみると、多くの発見がありますね。特に人のあたたかさに日々、感謝しています。 今回のコラム、読んでいただいてありがとうございました。次は投擲ブロックより2人目の登場、加藤久晴先輩でございます。 2004年11月27日 吉田 実央

私にとって「冬季」とは

こんばんわ。成田から応援をいただいた3年女子投擲ブロックの青木彩乃です。 まずはじめに・・・これを見ている(かもしれない)部員の皆さん!そろそろあなたのところにHP係がやってくるかもしれませんよ。もうすぐ、皆さんの番ですからね。心積もりだけでもお願いします。 さて、テーマは冬季練ですが、私は「冬季」に関するコラムを書こうと思います。多くの3年生にとってこれが最後の冬季練になると思いますが、私の最後の冬季練は女子1人になりました。女子1人の冬季練は3年ぶり2度目になります。といっても、ほとんど男子と一緒に練習してますので、実質1人ではないですね。もともと高校時代から男子が多いところで部活をしてきたので、違和感はないのですが、女子1人だとやはり無理してしまいますね。女子が2人以上でも無理しますけど(笑)。 でも、最近すごく感じるのは、多くの人とかかわりあいながら、また多くの人に支えられながら陸上をしてるんだなぁということです。親をはじめとした家族や、3年生をはじめとした部員の皆さんなどなど。特に最近倒れた身なので、すごくそれは感じます。冬季はいろんな意味で、いろんな視点から陸上を見つめなおすことができる、良い時期ではないでしょうか。私も今までの2回の冬季で多くのことを考え、いろいろと悩みました。練習もいっぱいできますし、考える時間もいっぱいあります。でも練習ができるからといって、追い込みすぎて私のように倒れないように!ホントに洒落になりませんからね。練習は「継続が大切」ですよ。 少し長くなりましたね。読んでくださってありがとうございました。次は、短距離から初参戦!!女子三人目、独特の空気を持つ(と私は思っている)1年の吉田実央にバトンタッチ。吉田、頑張ってね~~! 2004年11月24日 青木 彩乃

マネージャーとはなんぞや?

こんにちは、依田さんからキラーパスが回ってきた、トレーナー・マネージャーブロック所属の一年成田有佳(なり)です。最近寒い日が続いているため、私もlongjogに励んでおります。今回はマネージャーである私に回ってきたので、マネージャーとはなんぞや?ということについて自分なりに書いてみます。 「マネージャーとは?」なんて偉そうな事を書きましたが、実のところ私にもまだまだ掴めていません。他の大学ではどんなことをしているのだろうと思ったり、私たちの部ではトレーナーとマネージャーの仕事を分けていますが、ある程度のトレーナーの仕事もできていたほうがいいのかなぁと思ったり。 具体的な仕事は、タイムを計測したり、ビデオを撮ったり、グランド整備をしたりなどなどがありますが、よく考えるとわざわざマネージャーがやらなくてもできることでは…?と思うかもしれませんが、いえいえ、そうではないと思います。選手が一流を目指すならば、こちらも敏腕マネージャーを目指していきたいです。例えば、計測の正確さを追究したり、自分にできることはないか考えたり。ですがまだまだ力不足を感じることが多々あるので、この冬でたくさん学びたいと思います。つまり何が言いたいのかと申しますと、マネージャーも成長しながら変幻自在に活動しています(していきたい)ということです。あ、言いたいことがまとまっていませんね。。。皆さんはトレーナー・マネージャーについてどのように考えていらっしゃるでしょうか?今度機会があったらお聞きしたいです。 次回はコラム女性第二弾!投擲ブロックの青木彩乃先輩です。アオキー、いっぽーん! 2004年11月20日 成田有佳

最後の関カレに向けて

部内一の出世頭、廣澤君から襷を受け取りました。現在公式HP係主任を務める、依田と申します。獅友会も私が担当していますので、OB・OGの皆さんには一番目に付く名前かもしれません。 さて早いもので、今年も冬季練習のシーズンを迎えています。この冬季が終われば大学生活最後の関カレ、多くの現3年生の引退を迎えるのかと思うと、本当に早いと思わずにいられません。つい最近入学してきたばかりとすら思えるというのに。。。 代々先輩たちもこの時期には思わずにはいられなかったことなのでしょうが、本当にこの冬季は、悔いなく過ごしたいと思います。自分がこの大学に入ってきて、多くの良き仲間に恵まれ、そして陸上を本気で続けてきたことを、自分自身が肯定的に認めるために、人から認めてもらえるように、、、どうしても関カレで結果が出したいです。去年私は個人として、ある程度の結果を残すことができましたが、今度はチームとして、関カレの舞台で大きな感動を味わって終わりたい。そう思わずにいられません。 伝統にも流行にもとらわれず、「物事の本質を考え、実践し、それを持続していく」というのが、今の私のテーマです。「楽しく」「賢く」というのが私たちの代のスローガンです。この2つが実現できれば、春には一回り成長した私と、学大陸上部の姿が見せられるのではと思います。皆様、是非ご期待ください! 堅い話になりましたm(__)m 次回はコラム女性初登場!元気っこマネージャーのなりです。何を書いてくれるのか、私も楽しみです! 2004年11月17日 依田 崇弘

目指せ関カレ

えー、友紀さんからバトンパスを押しつけられました(笑)。今回コラムを書かせていただくのは広沢務です。よろしくお願いします。 僕のコラムですが…同じ中長ブロックの祐一さんが「冬季練」のことを書かれてしまったので少しそれて「学祭」の話をしようかと思います。 僕の学祭を一言で表せば…めちゃめちゃ辛いっ!眠い!間違いない!!です(笑)。というのは冗談ですが、学年内に限って言えば良い面だけでなく嫌な面も知り、より一層お互いを知り交流が深まったことだと思います。 学祭中はみんな仕込やらなんやらでてんてこまいでしたが、それでもみんな店番となるとすかさず営業スマイル!みんな切り替わり早っ!?(笑)と、そんなこんなで学祭も無事(白玉粉まみれになりながらも…)”何事もなく”終えられました。一部の方々は何かを期待していたようですが…(笑)。 それではここで話を戻して、実は明日中長ブロックは日体大記録会です。という僕も明日は1500mで関カレの標準切りを目指してきます。 1500mは今季最後となるので気を引き締めていきたいと思います。 では次回はその明日の日体大記録会で1500mの関カレA標準を突破して、ニヤニヤしながら書いてくれるであろう依田さんにお願いしたいと思います。間違いない!! 2004年11月13日 広沢 務

???の襲来

こんにちは。斎藤祐一君からバトンパスを受けました、このホームページの「デザイン」を担当しております、木村友紀です。このホームページをより良くしていくために頑張りたいと思います! さて、私のコラムですが、私の所属ブロックである跳躍ブロックについて書こうと思います。 跳躍ブロックは、ブロック内の雰囲気がとてもよく、皆のモチベーションが高く保たれていて 楽しいブロックです。ちょうど今日から冬季練も始まり、ブロック員全員がやる気満々であります。 とはいっても、別メニューをしているのが若干二名おりますが…その二人は今週末の記録会で、 関カレの標準記録を越えてくるそうなので今からもう楽しみで仕方がありません、頑張ってくださいね!! 来年の関カレに向け、この冬変身しようと企んでいる私ですが、早くも今日の練習のサーキットで、 首の筋を違えた上に跳躍ブロック名物「ゲ○リアン」に襲われそうになり、大変危険な状態に なりました(>_<) 今日のメニューはまだまだ楽なほうなのにこの状態になるとは…先行き不安です。 しかしこの冬季を乗りきって、跳躍ブロックの全員が関カレに出場し、皆さんを魅了するような跳躍をすることを跳躍ブロックを代表して約束します! そして最後になりましたがこれから練習の量が増し、自分を追い込むことが多くなると思われますが、 皆さんくれぐれも「ゲ○リアンの襲来」にはお気をつけて…。 次回は現在学芸大一の成長株であるスーパールーキー、ヒロサワ君の登場です。みなさんお楽しみに!! 2004年11月10日 木村 友紀 [/su_note]

初(祝)コラム!

こんにちは。このホームページを立ち上げたメンバーの1人。齋藤祐一です。 私はトップページを担当しています。公開からまったく更新してないので、そろそろ更新する予定です(多分…)。お楽しみに。 このコラムのテーマは、主として、「冬季練」となっています。あくまで、”主として”なので、これから書く人が思っていることを自由に書いてくれると思います。私自身どんなことを書いていただけるのか楽しみにしています。 ということで、私のコラムを。 私は現在、2年生で中長距離ブロックに所属しています。ご存知の通り、中長距離とは涼しくなった今の方がむしろ記録が狙える季節ですので、冬季練に入りつつも、まだシーズンなわけです。 個人的には、今年中にまだ試合が4つ残っています。その内訳は記録会2つ、駅伝2つなのですが、記録会ではもちろん自己ベストを狙い、駅伝では勝負することはもちろん、駅伝そのものを思いっきり楽しんでこようと思っています。 私が陸上を好きになったのは、駅伝のおかげのような気がします。陸上は個人競技なのに、駅伝は仲間の思いを襷に込めて走る。切磋琢磨した仲間と共に同じ目標に向かっていくってことは、素晴らしいことだと私は思っています。しかし、残念なことに大学に入ってから、あまり駅伝に出場する機会がありません。今年度はもう1つ、2つは出てみたいなぁと思っています。中長距離ブロックの人数も去年より増えたので、私のワガママに付き合ってくれる人もいるかなという希望的観測なのですが(苦笑) それらの試合が終われば本格的に冬季練に入ることになります。今年の目標は何といっても怪我をしないこと。これに尽きます。そんなの当たり前じゃないか。と思われる方が圧倒的に多いと思われますが、私は昨年、練習が軌道に乗ってきたなというところで怪我をしてしまい、満足する練習ができなかったのです。ですから、今年はその反省を活かし、怪我無く冬季練を過ごすことが最大の目標なのです。 怪我無く冬季を乗り切ることが出来れば、必ず春には成果が出るはず!と信じてこの冬を乗り越えようと思います。 私のコラムはここまで。次はフィールドの貴公子トモノリが登場!乞うご期待!! 2004年11月06日 齋藤 祐一